法人案内ABOUT US

法人理念

1.常に子どもと家庭の笑顔を大切にしよう。

2.常に子どもと家庭の状況を尊重しよう。

3.常に子どもと家庭に最大限の出来る事をしよう。

~子どもたちと地域の家庭へ~

子どもたちが自らの家庭で健やかに成長できるように、地域の家庭を温かく包みこみ、
その家庭にいっぱいの笑顔が訪れるように全力で支援する。

代表理事のメッセージ

私は学生時代に児童養護施設で非常勤職員として、働いておりました。また、実習では児童自立支援施設や情緒障害児短期治療施設などに行きました。そこでは、とてもかわいい子どもたちがいて、毎日、共にとても大切な時間を過ごすことが出来ました。
 しかしながら、これらの施設にというのは、様々な理由で親と暮らす事の出来ない子どもたちが生活する場所です。子どもたちと親密になればなるほど、その子たちの親ではないことに悔しく、悲しくなりました。子どもたちには、やはり、どこかに本当の親を求める姿がありました。
 親と共に暮らすこと、これが子どもたちにとって、一番の幸せなんだと強く感じて、このかわいい子どもたちに誓い、育児支援を充実させて、親と子が離れて暮らすことが無い社会を作ろうと地域ひといきを設立しました。

特定非営利活動法人 地域ひといき
理事長 小林 聖司

法人概要

法人名特定非営利活動法人 地域ひといき
代表者理事長 小林 聖司
本部所在地〒569-0034
大阪府高槻市大塚町5-30-6(Googleマップで見る)
TEL:072-629-0109 FAX:072-629-0209
TEL(理事直通):090-9545-5555
設立2005年
従業員数35名(2025年4月現在)
※一般事業主行動計画はこちら(R2.10策定)
会員数正会員12名・賛助会員10名・企業会員0社・寄付会員20名(2025年4月現在)
※会員登録のページはこちら
役員理事長 小林 聖司 ・ 副理事 小林 彩
理 事 志賀 和宏 ・ 金保 真代 ・ 廣瀬 幸弘
監 事 西川 吉典 ・ 門田 盛男
顧問守谷 自由(弁護士)・ 上田 将央(税理士)・ 小西 繁雄(社労士)
取引銀行近畿労働金庫、京都信用金庫、ゆうちょ銀行
取引先子ども家庭庁(児童育成協会)

地域ひといきの情報閲覧はこちら

法人沿革

2005年12月所轄庁より認可を受けて、特定非営利活動法人 地域ひといき 設立。
2006年10月法人第1号施設 地域子育て支援施設 大塚いきいき園 開設。
2008年09月大塚いきいき園が高槻市認定保育施設に認定される。
2011年04月高槻市春日町に春日のびのび園 設置。※夜間養育支援の拡充
2013年04月春日のびのび園を高槻市北部に移転 高北のびのび園 設置。
2015年04月大塚いきいき園が小規模保育施設として認可を受ける。
2017年03月大塚いきいき園が高槻市との協議が難航し、閉園となる。
2017年04月企業主導型保育事業制度により事業所内保育所『大塚わくわく園』設立
2017年04月高北のびのび園が高槻市南部に移転 大塚のびのび園 設置。
2020年12月代表理事が死線を越えて、世界の神と対峙する。